- トップページ
- 一般教育訓練給付金制度
この制度は働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
雇用保険に加入されている方、又は加入されていた方が、一定の条件を満たし、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、受講者ご本人様が一般教育訓練施設に支払った教育訓練経費の20%に相当する額(上限10万円)がハローワーク(公共職業安定所)から支給されます。
- 1. 受講開始日現在で在職中の方・・・雇用保険に通算して3年以上加入している方(初回に限り1年以上の方)
※ 一度離職して再就職した場合、その空白期間が1年以内であれば、前職の雇用保険期間も通算されます。 - 2. 受講開始日現在で離職している方・・・離職の翌日から受講開始日までの期間が1年以内であり、かつ雇用保険に通算して3年以上加入していた方(初回に限り1年以上の方)
- 3. 過去に教育訓練給付金制度を利用された方は、受給から3年以上経過していること
- 4. 65歳の方は、65歳の誕生日の前日に一般被保険者でなくなり、高年齢継続被保険者として資格が切り替わる為、受講開始が66歳の誕生日の前日以降になる場合は支給対象になりません。
- ※ 雇用保険に未加入の方(公務員など)は受給対象外です。
- ※ 支給条件を満たしているかについては、ハローワークが配布する「教育訓練給付金支給要件照会票」をハローワークに提出し、発行された「教育訓練給付金支給要件回答書」でご確認下さい。
- ① 受給資格の確認
- お客様の住所地を管轄するハローワークにて、教育訓練給付金支給要件照会票に必要事項を記入して提出し、受給対象者であるか確認の上、教育訓練給付金支給要件回答書を受け取り、入校時にご持参下さい。

- ② 入校手続き
- 当校にて入校手続きを行います。

- ③ 受講開始
- 教育訓練に期間があるため、当校で作成したスケジュールに合わせて教習を行って頂きます。

- ④ 受講修了
- 卒業検定合格後、当校にて「教育訓練修了証明書」「教育訓練給付金支給申請書」「領収書」を受領して下さい。

- ⑤ 給付金申請
- 受講修了日(卒業検定合格日)の翌日から1ヶ月以内に住所地を管轄するハローワークに申請書類を提出して下さい。
※ 申請後、ハローワークにて受給、不支給の審査があります。

- ⑥ 給付金支給
- 審査完了後、申請日から1ヶ月以内に、ご指定の受講者ご本人様名義の口座へ給付金が入金されます。
講座名 | 訓練 期間 |
訓練時間 | 入学料 | 受講料 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
大型自動車運転免許取得講座 (中型8t限定免許所持) 指定番号112051510011 |
2ヶ月 | 18時間 | 64,800円 | 176,580円 | 241,380円 |
大型自動車運転免許取得講座 (普通免許所持) 指定番号112051510024 |
3ヶ月 | 27時間 | 64,800円 | 266,490円 | 331,290円 |
中型自動車運転免許取得講座 (普通免許所持) 指定番号112051510037 |
2ヶ月 | 15時間 | 64,800円 | 120,690円 | 185,490円 |
大型自動車運転免許取得講座 (中型免許所持) 指定番号112051520040 |
2ヶ月 | 13時間 | 64,800円 | 124,740円 | 189,540円 |
大型特殊自動車運転免許取得講座 (大型・中型・準中型・普通免許所持) 指定番号112051520052 |
1ヶ月 | 6時間 | 54,000円 | 47,520円 | 101,520円 |
中型自動車運転免許8t限定解除審査講座 (中型8t限定免許所持) 指定番号112051520065 |
1ヶ月 | 5時間 | 48,600円 | 41,580円 | 90,180円 |
準中型自動車運転免許取得講座 (原付・免許なし) 指定番号112051720011 |
3ヶ月 | 58時間 | 64,800円 | 253,206円 | 318,006円 |
準中型自動車運転免許取得講座 (二輪免許所持) 指定番号112051720024 |
3ヶ月 | 36時間 | 64,800円 | 190,674円 | 255,474円 |
準中型自動車運転免許 5t限定解除審査講座 (準中型5t限定免許所持) 指定番号112051720037 |
1ヶ月 | 5時間 | 43,200円 | 20,736円 | 63,936円 |
大型自動車運転免許取得講座 (準中型5t限定免許所持) 指定番号112051810011 |
3ヶ月 | 24時間 | 64,800円 | 231,930円 | 296,730円 |
大型自動車運転免許取得講座 (準中型5t限定AT免許所持) 指定番号112051810024 |
3ヶ月 | 27時間 | 64,800円 | 266,490円 | 331,290円 |
中型自動車運転免許取得講座 (準中型5t限定免許所持) 指定番号112051810037 |
2ヶ月 | 11時間 | 64,800円 | 90,450円 | 155,250円 |
大型自動車運転免許取得講座 (中型8t限定AT免許所持) 指定番号112051820011 |
3ヶ月 | 21時間 | 64,800円 | 211,140円 | 275,940円 |
中型自動車運転免許取得講座 (準中型5t限定AT免許所持) 指定番号112051820024 |
2ヶ月 | 15時間 | 64,800円 | 120,690円 | 185,490円 |
準中型自動車運転免許取得講座 (普通免許所持) 指定番号112051820037 |
2ヶ月 | 13時間 | 64,800円 | 64,638円 | 129,438円 |
- ※ 教習料金は規定時限で終了した場合の金額です。教習が延長となった場合や検定に不合格となった場合はその分の料金が追加となります。
給付金対象額には、追加教習料金、検定料金、仮免交付手数料、補習料金、写真代等は含まれませんのでご注意下さい。 - ※ 割引やクーポンなどを適用した場合は、給付対象額がその分減額となりますので給付金額も変わります。
- ※ 無料でスケジューリングを行いますが、お客様のご都合に添えない場合もございますのでご了承下さい。
尚、教育期間内に講座を修了しないと申請が出来なくなりますのでご注意下さい。 - ※ 詳細につきましては、厚生労働省のホームページやハローワークにございます「教育訓練給付の支給申請手続について」をよくご確認下さい。